ディーン(仮)のブログ

大学時代の思い出を書きなぐっています

洋画のススメ

 おひさしぶりです、ディーン(仮)です。

ブログを長らく書いてないと、「最近ブログ書いてないね。」とか、ひどいやつだと「とっととブログ書けよ」といわれることがおおくなったため、自分のないに等しいやるきを奮い立たせて、書いています。

 今回は僕が最近はまっている映画(洋画)について書かせていただこうと思います。

相変わらず、生産性のない内容ですが時間があれば目を通してみてください。

 

1.日本にいながら海外にいるような感覚を味わう。

 

 映画のすごいところは本のようにわざわざ想像力を振らませる必要がないところです。

そのため、映画を見ているときはのめりこみすぎて、本当にその場面にいるような錯覚に陥るようなことが多々あります。

特に、主人公の人生を描いたような作品だと、その主人公の人生を追体験しているような感覚に陥ります。

それは同時に赤の他人の全く知らない人の人生や生き方を本以上に理解することができるということを示しています。

価値観や世界観、また留学や旅行へのモチベーションを高めてくれるという意味でこんなにいい材料はないでしょう。

 

 

2.名言が多い

 

 洋画はカッコいい名言がとにかく多いです。

こんなことがさらっと言える人間になりたいものですね……うん。

 

 

道?これから我々が行くところに、そんなものはいらんのだよ ~ 映画「BACK TO THE FUTURE」

 

 

     

希望はいいものだよ。多分最高のものだ。いいものは決して滅びない ~ 映画「ショーシャンクの空に

 

自分自身以上に愛するものがあるとき、人は本当に傷つくのだ ~ 映画「グッド・ウィル・ハンティング」

 

人生は贈り物です。むだに過ごそうとは思いません。
   次にどんなカードが配られるかは分かりませんから。
   与えられた人生が来るだけです。だから、毎日を大切にしたい

       ~映画「タイタニック

 

俺がお前の親父なら職業訓練学校になんか行かせない。
神様がお前に小説を書く才能をくれたんだぞ。
子供ってのは、大事な物を簡単に捨てたがる。だから、誰かが見守っててやんなきゃいけないんだ。
お前の両親がだめなら、俺がお前のそばにいて見守ってやるよ

~映画「スタンドバイミー」

 

彼と会わなくなってもう10年になるが、彼の死をずっと悼むだろう。

  12歳の時の彼らのような友人をあれから持つことがあっただろうか・・・いやないだろう。)

~映画「スタンドバイミー」
 

 

 

タイタニック (字幕版)
 

 

 

 

 

 

3.鑑賞後の余韻

 

 誰しも名作映画鑑賞後には長い余韻に浸ることになります。

僕は映画が終わってしまった後の長い余韻こそが名作映画の貴重な産物だと思っています。

ですから、僕は名作のエンドロールは基本最後まで見ることにしています。

でも、あれ結構長いんだよなあ…

 

4.自分の人生に対する深い考察

 

 主人公の生き方から自分がどう生きるべきかなど考えさせられることが多いです。

名言からハッときづかされることもあるし、主人公の人に対する姿勢や、信念、価値観、人生観などからも学ばされます。

他人の意見に流され、自分が本当にしたい行動や生き方がわからなくなった時にとても参考になります。

主人公にあこがれて自分の生き方を見失うのも考え物ですがね…。

大事なのは映画にこめられたメッセージを読み取り、参考にすることです。

 

 

 

   あとがき

 

 僕が洋画にはまったのは、たぶん塾講師をしていた時に生徒がスターウォーズの話をしていて、当時はスターウォーズとか全く興味なかったので、適当に「ライトセーバーかっこいいよね」とかいって話合わせてて「あー、さすがにスターウォーズくらいしっとかなきゃまずいヨナ」と思って、スターウォーズを見始めたのがきっかけです。

 

でもぶっちゃけスターウォーズファンには申し訳ないんですけど、僕はスターウォーズの面白さがまったくわかりませんでした。世界観はすごいんですけどね。

 

本当に洋画にはまるきっかけになったのはたぶんその後見た「6歳のぼくが大人になるまで」でしょう。一人のアメリカ人の男の子を6歳から大学生になるまで主人公として起用し、6歳から大学生になるまでの人生をうまくストーリーとして編集していて、こういう映画もあるんだという感動がありました。ストーリーはただ淡々と進んでいるようだけど、ところどころに映画製作陣のメッセージや思いが込められています。

 

タイタニック」とか、「ショーシャンクの空に」のような強烈なメッセージ性は感じられないけど、なんとなく、見た後にジーンときて、人の一生とはいったい何なのか。人生のはかなさについて哲学的思想を繰り返してしまう。

 

映画のすばらしいところはこのように普通に暮らしていると考えないようなことでも、ちょっと立ち止まって考える機会を与えてくれるところだとこの作品をみてしみじみ感じました。

 

 

 

 

 おすすめの映画あったらメールかツイッターのdmに送って下さい

映画ソムリエ(仮)の僕がとりあえず適当に評価させていただきます

 

↓   ↓    ↓

mail adress: klaft1995@gmail.com

@

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暇な大学生はボランティアをしよう! 僕がボランティアを勧める理由

 

   先日、福島のほうに植栽ボランティアをしに行ってきました。

正直、いく前は本当にめんどくさかった。

ほぼノリで応募し、前日は「うわあ、応募しなきゃよかった…、めんどくせぇ」

状態でした。

 でも、振り返ってみると本当に行ってよかったと思っています。

自分はどちらかというと「ボランティアっていくだけむだじゃね?自分のために時間投資すべきでしょ」派だったんですけど、行ってから「ユー、ボランティア行っちゃいなよ」派になりました。

 そんな僕がボランティアをここまで勧める理由を今回僕は書き綴ってみようと思います。

 

1.純粋な心をもった人との刺激的な出会い

 

 上の文を読んだあなたは「かっこつけてんじゃねーぞ、ゴルゥァぁ」と思ったでしょう。確かに僕はかっこつけました。

でもこれは事実です。

就活のためとかやることねえからとか出会い目的~♪っていう輩も確かにいます。

てか大学生なんかそっちのほうが大半でしょう。

かくいう僕もそのうちのひとりでした。

しかし、純粋な心をもってボランティアに従事なさってる方も一定数いらっしゃいます。

彼らにとってボランティアをやるのは朝ごはんを食べることや、呼吸をするのと同意義です。

僕は彼らを心の中で、聖人君子(天使)、もしくは生まれながらの善人と呼んでいます。

この類の人に「なんでボランティアやってるの?」と聞いてみると、

たいていなにばかなこと聞いてんだコイツみたいな顔されるか、真顔で「そこに困ってる人がいるから」という超絶イケメンな答えが返ってきます。

 

ただ、時々、聖人君子のふりをして、女の子の気をひこうとする輩(通称:詐欺師)が潜んでるので気をつけてください。

 

残念ながらこちらも間違いなく一定数潜んでいます。

 

2.賃金のために働くという拝金主義思想が一定期間消える

 

 みなさんはファミレスのキッチンで皿洗いしながら、「この一時間が950円か~(ハア」とか考えたことはありますか?

僕はあります。

てかしょっちゅうあります。

なんか金のために働くってすごいむなしいんですよね、やっぱり。

確かに、僕が皿洗いすることによってその皿をつかってお客さんがファミレスのおいしい食事を堪能できてるのかもしれないですけど、そんなことぶっちゃけ実感できません。

僕は思います。

そんな安い賃金のために働くぐらいだったら無償でも実際に感謝の気持ちを伝えてもらえるボランティアに参加したほうが有意義じゃないかと。

確かに、最初は「なんでただで木を植えるんだ、お人よしかよ!」ってもくもくと木を植えるための穴を掘りながら考えていました。

しかし、少し時間がたつと、このお金=報酬という制度は資本主義社会が生み出した弊害で、人間が労働というものを金のために行うものだと勘違いしかねないものなのじゃないかと思い始めました。

 まだ社会に出て働いていない大学生だからこそ、ボランティアを通じてこの制度に疑問を感じてみることも必要なのではないでしょうか。 

 

3.ともに社会に貢献した仲間との絆

 

 ボランティアを行ったあとは「僕はお金のために、働いたんじゃない!この人たちのためにはたらいたんだー!! ワッハッハ」という気持ちからくる充実感と達成感があります。

 そして、ボランティアをともに協力して行った人とはどんな悪人でも絆が芽生えることでしょう。

そこには仕事などの利害関係を超えた強固な絆が結ばれているはずです。

 

 

                              ~fin~

 

 

 

ちなみに、僕が聖人君子だと思ってた人は

    

穴掘りサボってたらしいです。(本人談)

 

なかなか簡単に見つかるもんじゃないですね(汗)

 

 

 

ぼくのきらいなカップル3選

 

 「リア充爆発しろ!」は明らかに非リアの妬みだと思っていますが、正直、爆発してほしいなと思わざるをえないカップルを時々見かけることがあります。

今回は僕がちょっと嫌だなと感じたカップルを3組発表しようと思います。

 

1.公共の場所でうるさい系カップル

 このカップルの特徴はとにかく声がでかいことです。

テンション上がってるのかわからないんですけど、もっと周りを見て音量調節してください。

えー、まじでー?、うけるー!!」みたいなテンプレを大音量で聞いた日には普段温厚な僕でも心を鬼にせざるをえなくなります。

授業とかだったらまだしも、図書館とかコンピュータールームで騒ぐのだけはまじでやめてください。

↑解決策:公共図書館によくいるおっさんに負けないほどの咳払いをする。

    痰がからんでる風咳払いをするとカップルのテンションががくっと下がるため

    効果は抜群だ。

 

2.公共の場所でロマンチックシーン見せつけ系カップル

 「おまえらには恥じらいというものがないのか!?」と思わずこちらが説教したくなるカップルです。

ディズニーランドとか非日常を演出した場所ならまだしも、電車内という明らかに日常的かつ目に入ってきがちな場所で抱き合ったりキスしたりするのはやめてください。

電車内はあなたたちのディズニーランドではありません。

 

3.グループワークなのに2人でイチャイチャしすぎて周り見えてない系カップル

 これが僕が見た中で迷惑度最高ランクのカップルでした。

明らかにグループワークではなく、ペアワークに従事しているカップル。

ていうかワークもしてないんですけどね。ただイチャイチャしてるだけなんですけどね。

唯一助かったのは、グループが5人組だったので僕一人+カップルって構図じゃなかったことです。

もし、そうだったら怒り狂って授業中に野々村竜太郎ばりに泣きわめいていたことでしょう。

 
兵庫県議が不明瞭支出で"号泣"釈明会見 #06(14/07/02)

 

まとめ

 

 

 

 

ガッブルを……ウッ……ガエダイ!

               

 

 

 

 

 

 

 

 

ベッキー&川谷にちょっぴりやさしくなれる不倫本3選

  ベッキーとゲスの極み。川谷の不倫騒動から数か月が経ちました。

やっぱり芸能人の不倫の叩かれ方はすごいですよね…。

ベッキーは特に清爽なイメージで売れてきたようなところがあるので、世間の人はだま

されたと思って余計叩いてしまうようなところもあるんでしょうね。

でも人間だれでも完璧というわけでもないし、やっぱり感情に流されてしまうところもあると思うので、少しは大目に見てあげてもいいんではないでしょうか。

叩くのは簡単ですが、当事者の気持ちを察して理解してあげることも大切だとおもいます。

そこで今回、叩く側に回るみなさんのために、最近不倫を題材にした本にはまっている僕からおすすめする不倫に関する本3選をお勧めしようと思います。

これを読んで、少しでもベッキー&川谷に理解を示してあげてほしいなと思います(どっから目線だ(笑))

 

 サヨナライツカ

サヨナライツカ (幻冬舎文庫)

サヨナライツカ (幻冬舎文庫)

 

 

「人間は死ぬとき、愛されたことを思い出すヒトと愛したことを思い出すヒトとに分かれる。私はきった愛したことを思い出す。」

  光子という妻がいながら突如現れる謎の美女沓子に翻弄され、妻に隠れて不倫をし続ける"好青年"豊と沓子の物語です。

個人的には主人公の優柔不断さに腹を立てずにはいられませんでした。

人間はいくつになっても感情にはあらがえない生き物なんだと再確認した一冊。

人生は一度きり、人生の瞬間、瞬間が二度とないもの。
そういう言葉が胸に突き刺さります。

人は、誰しも後悔しないように人生の中で正しい選択をできているのか?
そんな事を考えさせられます。

一生の中でこの本に出会えてよかった!!

タイのホテル、ザ・オリエンタルバンコクが舞台なのも
恋愛小説の舞台として、感情を盛り上げてくれます。

時々、読み返したくなるような最高の本!
引用元:http://www.amazon.co.jp/product-reviews/434440257X/ref=cm_cr_dp_synop?ie=UTF8&showViewpoints=0&sortBy=recent#R30MBGMET5KZXV

国境の南、太陽の西

 

国境の南、太陽の西 (講談社文庫)

国境の南、太陽の西 (講談社文庫)

 

 今の僕という存在に何らかの意味を見出そうとするなら、僕は力の及ぶ限りその作業を続けていかなくてはならないだろうーーーーたぶん。

 村上春樹の文章力のすごさを再確認させられる本。

浮気しても仕方ないと思えるような「僕」の女性に対する表現力のすばらしさは読者を圧倒します。

村上春樹の生い立ちに重なっている部分も多いような気がします。

村上春樹好きにはぜひ読んでもらいたい一作。

ノルウェーの森を遙かにしのぐラブストーリーといえると思います。ただ,単なるラブストーリーにとどまらないところが村上春樹だと思います。人生の暗く,苦しい面を,はっきりととらえていて,恐ろしいほどです。再読してから後,何度も読み返しました。そのたびに発見があり,小説としての魅力を感じる一方,その表現の深さに,たじろいでしまいます。

引用元:

Amazon.co.jp: 国境の南、太陽の西 (講談社文庫)の ikuchantさんのレビュー

夜明けの街で

 

夜明けの街で (角川文庫)

夜明けの街で (角川文庫)

 

 

不倫する奴なんて馬鹿だと思っていた。ところが僕はその台詞を自分に対して発しなければならなくなる―。

  「容疑者Xの献身」やガリレオシリーズでおなじみ東野圭吾の作品です。

個人的に東野圭吾ってこういう作品も書くんだというような驚きがありました。

ミステリー要素と不倫というテーマがうまく絡み合っています。

主人公の脆い心情がうまく描かれていて、特に不倫がばれないかハラハラする気持ち

はよく伝わってきます。

東野作品の裏No.1を選べと言われれば、おそらくこれを選ぶかも。確かに、ミステリーとして読めば、過去の作品のようなパワーはないかもしれません。「手紙」のように感動を与えてくれる作品でもありません。しかし、一人の男の心情を丁寧に書ききっているところはやはり素晴らしいと思います。

引用元:

Amazon.co.jp: 夜明けの街で (角川文庫)の blackさんのレビュー

 

まとめ

  これらの本を読んで僕が感じたことは、人間ってどうしようもなく脆くて弱い生き物だということです。

今回のベッキー&川谷騒動も傍からみればなんでいい大人がしかも人の目につく芸能人が不倫なんかしてんだwとなります。

でも、本人たちからすればプライドとか他人の目を度外視してまで手に入れたいなにかがあったんでしょう。

それでいま二人の人生は散々なものになっているんだから恋愛って恐ろしいものです。

しかし、あのかしこそうなベッキーがね…

 

 

                        

 

川谷君絶許

                            

僕がおすすめするアルバイトランキング

  一週間ほど前にお勧めしないアルバイトランキングを書かせていただきましたが、

もっと重要なお勧めするアルバイトランキングを書いてなかったため、今回はお勧めするアルバイトランキングを書いていこうと思います。

なお、このランキングは僕の独断と偏見に基づくものであり、何かあったとしても一切責任を負いません。

また、人によってかなり感じ方が変わってくるものもあると思います。

くれぐれも過信なさらぬよう。

 

fujiko123.hatenablog.com

 

5位 リゾートバイト

 

  これはかなり職種による部分が大きいです。

僕はとにかくスノボーがやりたいという理由で休みの日にスキーやスノーボードができるゲレンデ近くのリゾートバイトをえらびました。

仕事は宅急便配達の受付で客があまり来なかったため、すごい楽でしたが、反面すごい暗くて地味でした。

イベントの職種の人たちが楽しそうにウェイウェイやってるのを傍目にいそいそと仕事に励んで帰ったらすぐ寝たのはいい思い出です。

とりあえず、リフト券社割でスノボーできたり、1食250円で社員食堂のおいしいごはんをたべれたのはすごいお得でした。

僕からのアドバイスは職種をちゃんと選ぶこと。

以上です。

 

4位 塾講師(集団)

 

  時給2000円で普段はあまりシフト入れてもらえなかったので稼げませんでしたが、講習中朝から晩まで入れられるので一気に稼げました。

クラスによってストレスの負荷がだいぶ違います。

静かでまじめなクラスは天国ですが、たまに時給4000円くらいほしいと思えるような通称動物園クラス(dクラス)がどこの塾にも一つか二つは存在するため、あまり油断しないほうがよさそうです。

ただ、人前で話す力(笑)は身に付き、将来的にはためになりそうです。

 

3位 塾講師(個別)

 

 わざわざ塾講師の個別と集団を分ける必要はないんじゃないかという非難の声が飛んできそうですが、アルバイトとしてのそれは別物です。

ただ、個別塾は塾や室長の性格(←これ結構重要)でかなり左右されます。

僕がいた一つ目の塾の室長はある程度、僕の好きなようにやらせてくれて、それでいて指導上の悩みなども親身に聞いてくれるという超絶イケメンで、ぶっちゃけそのときはこんないいアルバイトはないと思っていました。

しかし、2つ目の塾の室長は失敗をねちねち攻めるタイプの人間で、ストレスのせいか体臭と口臭のダブルパンチを毎回食らわせてきたため、一回ぶちぎれそうになりましたが、生徒の手前なんとか平静を装いました。

ですが、平均的に時給は高く(1000円~1200円)、集団と比べてもたくさん柔軟にシフトを入れられるし、生徒によっては教えるストレスがまったくなかった(むしろ楽しかった)ため、総合的にみてかなりお得感はあります。

 

2位 パンフレット配り

 

 僕は某家庭教師の会社のパンフレットを配っていました。

これはかなり割がよくなんと一時間3000円でした。

ただし、午前7~8時の一時間か、12~13時の1時間かその両方でした。

また、申し込んだ時点でキャンセル不可なので遠くてもいかなくてはなりません。

仕事としては、模試を受けに行く小学生(基本親御さんもいる)をターゲットに模試会場である学校付近で待機してパンフレットを渡します。

顔が怖い人は子供から避けられるので鏡の前で自然に口角を上げる練習をしましょう。

時間帯が早すぎなければたぶん1位でした。

 

1位 家庭教師

 

 これはシフトにあまり入れない+生徒にちょい難アリという点を除けばかなりいい仕事だったといえます。

親御さんがかなりやさしく、

ドーナツやようかんなどの甘いお菓子をだしてくださったり、

駅から家が離れていたため、駅まで車で運んでもらったり、

大学生ということでシフトの融通をきかせてもらったり、

いろいろとためになる話も聞かせていただきました。

いま思えば本当にあの親御さんでよかったと思います。

マッチングする家庭によってかなり難易度はかわってくると思いますが時給は2000円を超えていたし、割と楽にお金を得られる部類のバイトだと思います。

 

まとめ

 

まあ、結局なんだかんだ運要素によるところがでかいです。

いいバイト先に当たればかなり充実したバイト生活が送れるでしょうし、

そうでない場合は地獄です。

重要なのは自分に合った人間関係もある程度良好なところで一生懸命働くことではないでしょうか。

これからアルバイトを始める皆さんにはそのためのアルバイト探しを決して妥協してほしくありません。

職種が合わないなと感じたり、人間関係が最悪だったら無理に続ける必要はないのです。

真剣に探していけば、あなたにとって最高のアルバイトがきっと見つかるはずです。

皆さんが充実したアルバイトができるよう心から祈っています。

 

 

 

短期留学のメリット・デメリット

 去年の夏、僕はカナダのバンクーバーへ短期留学しました。

そこで今回は、その短期留学の経験から感じた短期留学のメリット・デメリットについて書いていこうと思います。

 

メリット 

 

 1.海外を肌で感じ、実際に見識を深められる。

 「百聞は一見に如かず」とは言いますが、まさにその通りです。

話で聞いたり、本で読んだり、映画や写真で見るのと、実際にその場に行ってみるのでは全然感動が違います。

僕の短期留学プログラムでは、休日に授業がなくフリーだったため、バンクーバーのいろんな町や店に行くことができ、肌でバンクーバーを感じることができました。

 

 2.海外の友達や家族(ホームステイ限定?)と仲良くなれる。

 僕は残念なことに授業が全員日本人(先生以外)という海外に来たのにナニコレ状態だったため、授業で海外の方と仲良くなることはできませんでした。

しかし、キャンパスで道を聞いたついでに連絡先を聞いて連絡を取り合ったり、ホームステイだったため、向こうの家族(フィリピン系)と仲良くなりました。

自分から積極的に話しかければ、大抵の人は応えてくれ、話しかければかけるほど仲良くなれます。

実際に僕がであったバンクーバーの方々はとても親切でフレンドリーでした。

授業でキャンパス内の人に声かけてアンケートをとるという企画があったのですが、ほとんどの人が親切に対応してくださいました。

 

 3. 外国人と話すという抵抗感がなくなった。

 以前に外国人と話す際に感じていた抵抗感がなくなり、日本でももっと外国人と話してみようというモチベーションが高まりました。

実際に留学でできた友達のつてで国際交流パーティーやイベントに行く機会ができました。

また、短期留学の経験から長期留学にいく友達もいます。

 

デメリット

 1.英語力はそれほど向上しない。

  これは人によるのと、みなさんが一か月でどれくらい向上すると思っているかわからないのでなんとも言えませんが、少なくとも英検二級レベルの人がペラペラ話せるようなレベルにはまず到達しないと思います。

僕が聞いた話によると留学前にみっちり準備して英語力を高め、留学先でも積極的に話せば一か月に見合う以上の成果が出るらしいです。

しかし、あまり英語力が高くない+準備がめんどくさい+奥手な人は期待しないほうがいいでしょう。

 正直日本でも英語力を高めるのは可能なため、しっかり勉強してどれくらい自分の力が通用するのか腕試しという感じで行ったほうがためになりそうです。

 2.金額が高すぎる。

 一か月の割に金額が高いのが短期留学のデメリットです。

遠い国であればあるほどもちろん渡航費がかかってくるため、コスパが悪いです。

英語力向上という目的だけでいくのならフィリピンに格安留学をするのがお得でしょう。

 3.せっかく海外に来たのに日本人とばかりつるんでしまう可能性がある。

 多くの短期留学をする日本人が陥りやすいのがこのパターンでかくいう僕も残念ながらこの状態に陥りました。

先ほども言いましたが、授業が全員日本人だったため、授業中に日本語でしゃべるという光景が見受けられました。

また、休日も日本人と絡んでしまうことが多かったです。

まあ、今となってはそれはそれで楽しい思い出なのですが、留学先はなるべく日本人が少ない場所にしましょう。

 

まとめ  

   短期留学は国によっては英語力向上というよりもその国、海外を肌で感じるという側面のほうが大きい気がします。

ただ、積極的に動けばたとえぼくのような状況に陥っても後悔が少なく、終わった時に達成感が得られると思います。

せっかく行くからには後悔のない短期留学にしましょう。

少なくとも僕にとっては最高の思い出になった短期留学でした。

ぼくが考えるおぎやはぎの魅力~後編~

 

おぎやはぎの魅力について語らせていただくコーナーもついに後半戦になりました。

いや~、前篇書かせていただいたんですけど、見事にpv伸びませんでした

こんなにわかりやすいと逆にびっくりです。ゴールデンウィーク明けでみんな忙しいからだと自分に言い聞かせてなんとか精神安定させていましたが、もうなんとかならないかもしれません。

でも前篇まで書いていきなり打ち切りっていうのも非常にもったいないというか、個人的に気持ち悪いので、書かせていただきます。

      

 

1.お互いがお互いを好きすぎる

 いきなり気持ち悪い入りで申し訳ないのだが、このとおりです。お互いが本当にお互いのことが好きなんです。そのことがはっきりとわかるエピソードがこちら。

 

「ロケ中やバスの中でもずっと一緒」「矢作さんは移動するたびに写真を撮るんですけど小木さんばっかり毎回撮って、『小木はどんなポーズとってもかっこいいなぁ』と褒めまくっていた」「小木さんは『矢作はなんでも知っているから矢作に聞けばなんでもわかるよ』ってずーっと褒めあってました」    出典おぎやはぎ - Wikipedia

 

眼鏡屋でお互いのめがねを誉めあって「俺の一番似合うめがねを知ってるのはこいつ(矢作)なんですよ」「俺の一番似合うのわかってるのもこいつ(小木)なんですよ」と、言うような会話をしていたらしい。

 

 

すごいですよね。 

こんだけ仲いいとコンビになってよかったねっていうかんじですよね。

ちなみに小木は妻帯者です。

2.異色のコント

 そんなお互いがお互いを好きであるような二人なのでコントも超やさしいです。

最初は普通のツッコミーボケ図式に慣れていた僕にとって物足りなくてむず痒い気がするのだが、聞いていくうちにだんだんこのコントに慣れてきてしまいます。

彼らのコントは根底にはボケーツッコミ図式ですが、矢作のツッコミが結構やさしいのです。

また、小木がボケなのですが、あきらかにおかしい言動をしているのに自信たっぷりななところが笑えます。むしろボケである小木が逆ギレするような時もあります。

 時代を先取りする斬新なコントと言えるでしょう。


おぎやはぎ コント 卓球部主将オギ

 

 

 

 

3.おぎやはぎのめがねびいき

 こんな変わった二人が織りなすフリートークが面白くないはずがないです。

ラジオだと肩の力が抜けるのか、バラエティなどに出ているときとは違い、ばりばり素顔を出してきます。

矢作のコミュ力はさらに際立ち、小木のくずっぷりもすごいです。

めがねびいきラジオはフリートークだけでなく、特別コーナーである有吉ゲスト時の「ゴースト小木スターズ」、「オギニーランド」など小木が声優のまねごと(?)や暴れまくります。

小木の魅力が前面に押し出ています。

また、ゲストによってはめちゃくちゃおもしろいのがあり、電話でザキヤマがいろんな人にダルがらみをする「ザキヤマテレフォン」、

下ネタトーク満載のゲスト「大久保佳代子」回、

矢作が妙に哲学的なことをいいだす「概念君SP」、

「アイドル妄想総選挙」

などとにかくいろいろなことに挑戦しています。

僕はあまりラジオを聞かないんですが、このラジオだけは聞きまくりました。

 

 


【メガネびいき超神回】ゲスト:有吉弘行 -おぎやはぎ 祝・500回放送!

 


おぎやはぎのメガネびいき ザキヤマのテレフォンチャレンジ

 

 

 

 

 

まとめ

 とにかく、おぎやはぎのめがねびいきを聞いて、おぎやはぎの世界観にどっぷりつかってください。

 話はそこからです。